あいべ整形外科
首の疾患neck

首の疾患

首の疾患

頚椎症性脊髄症

頚椎症性脊髄症とは、加齢によって椎間板の変性が進み、骨がとげ状に大きくなって骨棘を形成することや、靭帯が厚くなり硬くなってくることで、脊柱管にある脊髄が圧迫され、手や足に痛みやしびれ、運動障害が生じる疾患です。

症状

初期段階では、頚部の痛みや手脚のしびれなどの感覚異常が見られ、徐々にボタン掛けやお箸の使用などの手先の細かい作業が不自由になってくる場合があります。また、筋力の低下により歩行障害や膀胱直腸障害が見られることもあります。

頚椎症性神経根症

頚椎症性神経根症とは、椎間板ヘルニア、骨棘形成などの頚椎が変性することにより、椎間孔の狭窄が生じ、神経根が圧迫されることで、主に片側部分に痛みやしびれが生じる疾患です。

症状

重い荷物を持ったり、頚部を後ろに倒したりすると痛みを生じます。また、左右のどちらか片側の手に痺れを生じることがあります。

頸椎後縦靭帯骨化症

後縦靱帯骨化症とは、靱帯が通常の何倍もの厚さになり、なおかつ骨の様に硬くなり(靱帯の骨化)、徐々に脊髄を圧迫してくる疾患です。この病気は欧米人に比較して明らかに私たち日本人では高頻度に発生することが知られていますが、何故、この様に靱帯が骨化するのかについては、残念ながら原因は分かっていません。

症状

全く無症状で偶然に発見される場合もありますが、一側の上肢の特定の領域に「しびれ」や鈍痛が出現します。また、両手の「しびれ」がみられたり、両手を使った細かい動作が徐々に出来にくくなったり、両足が足先から段々と「しびれ」てきたり、歩行がなんとなく不自由になるなどの症状が出現します。

頚肩腕症候群

頚肩腕症候群とは、神経や血管への圧迫、筋肉への負荷により首周辺・肩・背中・腕・手・手首などに痛みやこり、しびれが現れる過労性疾患の1つです。

症状

肩~腕にかけて痛みやしびれが生じます。腕や手指のシビレが出ることも多く、痛みは軽いものから耐えられないような痛みまで程度はそれぞれです。一般に、頚椎を後ろへ反ると痛みが強くなるので、上を見ることやうがいをすることが不自由になります。上肢の筋力低下や感覚の障害が生じることも少なくありません。

斜頸

斜頸とは、首や肩の周囲の筋肉が意思とは関係なく収縮し、それによって首が曲がったまま(首曲がり症、首下がり症)となったり、頭、首、肩などが不自然な姿勢を示してしまう疾患です。

症状

頭が横を向く、頭が横に倒れる、肩が上がる、下あごが突き出る、体が横にねじれるなどの症状であり、多くはこれらのうちいくつかが組み合わさった形で出現します。

頚椎椎間板ヘルニア

頚椎には、頚髄(脊髄)とよばれる神経組織が通っており、脳から手や肩に向けて送られる信号は全てこの頚髄(脊髄)を通して届けられます。各頚椎の間には椎間板と呼ばれる組織があり、上下の頚椎を支えるクッションの働きを持っています。この椎間板が破れて各神経を圧迫するのが頚椎椎間板ヘルニアです。

症状

頚椎椎間板ヘルニアによって神経が圧迫されると、手足の痛みやしびれなどのさまざまな症状が出てきます。代表的な症状は首の痛みやこりです。ヘルニアの脱出により、神経根で圧迫を受けているのか(神経根症)、神経が脊髄で圧迫を受けているのか(脊髄症)によって現れる症状は異なります。

頚椎捻挫

頚椎捻挫は、むちうちとも呼ばれ、交通事故などで首に強い衝撃を受けることで、頸椎の関節・筋肉・靭帯・神経や血管など様々な個所が損傷して起こります。

症状

首周りの痛みや動かしにくさ、頭痛、神経の損傷によるめまい、耳鳴り、手の痺れ、吐気や嘔吐が表れます。早ければ受傷直後から、遅くても数時間から翌日頃には症状が現れてきます。なかには数日経ってから感ずるものもあります。

外傷性頚部症候群

外傷性頚部症候群とは、交通事故で首周りを損傷することにより、頭痛やめまいなどの神経症状が現れることです。

症状

首の周りや首筋に痛みを感じる、頭が痛くなる、肩がこりやすい、痺れを感じる、耳鳴りがやまない、食欲がわかない、めまいや吐き気が出るなど様々な症状が知られています。

胸郭出口症候群

胸郭出口症候群とは、首と胸の間を通る神経、動脈、または太い静脈が圧迫されて起こる一群の疾患を指します。

症状

神経が圧迫されると、手、首、肩、腕に痛みやチクチクする感覚(錯感覚)が起こります。動脈が圧迫されると、腕が青白く冷たくなります。静脈が圧迫されると、腕が腫れ、その上の皮膚が青みを帯びて見えることがあります。